プランニングから運営までおまかせください。
確かな経験と実績で各種イベントの組み立てを一からお手伝いします。
熊本を拠点に「くつろぎのごちそう」を提供する「お菓子の香梅」が企業メセナの一環として創設した芸術賞をサポート。
優れた芸術活動を続ける熊本出身および在住の女性芸術家を顕彰していますが、毎年10月~11月頃に贈賞式、3月~5月頃にアートスペースを併設している「お菓子の香梅」4店舗での巡回展覧会を実施しています。
2019年は「10周年記念誌」を制作し、再建したばかりの阿蘇西原工場に受賞者作品の展示スペースを設けました。
50周年記念プロジェクトをトータル的にプロデュースさせていただきました。
創業から50年の歩みを年表にまとめ、歴史を創ってきた社員の皆さんの取材をもとに構成しました。
ステージ飾花、映像演出、席次・席札、記念品(名前入りのお箸)などをコーディネート。
50年の歴史を辿りながら、グループ会社を含む社員のみなさんのインタビュー映像を中心に構成しました。
・第1章 ヒライ誕生~ヒライ昭和史
・第2章 広がるヒライ~昭和から平成へ
・第3章 繋がるヒライ~熊本地震
募集プラン、審査員の依頼、審査会の段取り、結果発表、そして、着ぐるみ製作までをお手伝い。キャラクター「ちくわサラ太」の誕生に立ち会いました。
応募総数:約2000点/賞金:100万円
審査員:小山薫堂(放送作家、脚本家、熊本県地域プロジェクトアドバイザー)、
岩上孝二(日本グラフィックデザイナー協会・本部運営委員、崇城大学教授)、
平井浩一郎(株式会社ヒライ代表取締役社長)
平成28年熊本地震で被災した子どもたちが震災を乗り越え、未来の熊本をつくっていくために必要な夢や希望と出会い、その叶え方を学ぶ「こころの寺子屋」としてスタート。 被災した事実は変えられないけれど、より良い熊本の未来をつくることはできる。その大切な使命を持った子どもたちに“地震があったからこそ”と思えるような特別な体験プログラムを提供するため、全国からアスリート、ミュージシャン、クリエイターなどを招聘しています。
くまモンダンス部として継続的に活動中。2017年にスタートし、3年目のステージでは、オリジナル曲でのダンスが実現。
くまモン&キネコ映画祭で声優としてデビュー。
「くまモン音楽祭スペシャルバンド」と「スーパーキッズオーケストラ」との共演が実現。
世界選手権のエスコードキッズとして大会への参加が実現。
自分たちが描いたデザインをお洋服として仕上げていただき、ファッションショーに参加。